連立1次不等式【数学基礎】

数学基礎

連立1次不等式の解き方 1次不等式の解き方はすでにマスターしているでしょうか?自信がない場合は以下の記事を先にお読みください。 いくつかの不等式を組み合わせた…

不等式【数学基礎】

数学基礎

不等式とは 実数や式の大小関係を表す式を不等式といいます。\(a, \ b\) を実数としたとき、 \(a\) が \(b\) より大きいことを \(a &a…

平方根とその計算【数学基礎】

数学基礎

平方根とは まずは平方根の定義について確認しましょう。平方根の定義は以下のようになります。 平方根の定義 実数 \(a\) に対して、その平方根 \(x\) …

絶対値【数学基礎】

数学基礎

実数の大小 今回は絶対値について考えます。その前にまずは実数の大小について考えましょう。 それでは、実数の大小について数直線を用いて考えてみましょう。2つの実…

実数【数学基礎】

数学基礎

有理数・無理数 数にはいろいろな種類があります。今回は、そのうちの実数について詳しく見ていきましょう。 まずは整数についてです。\(0, \ 1, \ -1,…

工夫が必要な因数分解【数学基礎】

数学基礎

置き換えを利用した因数分解 今回は、因数分解を行うときに工夫が必要なパターンをいくつか紹介します。因数分解の公式など、因数分解の基礎に不安がある方は以下の記事…